アートなしには生きられない

バレエ、ダンス、クラシック音楽、美術館などシンガポール・東京でのアート体験を中心に。

ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

混みそうなので会期序盤に行ってきた。

ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

2022年2月10日~4月3日@東京都美術館

 

www.dresden-vermeer.jp

 

本展では、大規模な修復プロジェクトによってキューピッドの画中画が現れ、フェルメールが描いた当初の姿となった《窓辺で手紙を読む女》を、所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館でのお披露目に次いで公開します。所蔵館以外での公開は、世界初となります。加えて、同館が所蔵するレンブラント、メツー、ファン・ライスダールなどオランダ絵画の黄金期を彩る珠玉の名品約70点も展示します。

 

フェルメールは1点だけなので”フェルメール展”と呼ぶのは違う気がするが、《窓辺で手紙を読む女》が目玉で、修復前・修復後の比較、また《窓辺で手紙を読む女》を基にした版画作品も複数ある。

 

17世紀って、あらためて数えてみると350年以上前の作品で、19世紀20世紀の作品と比べてほんとに古い。それがあんなにきれいな状態で見られるなんて、修復・保存技術すごい。

 

庶民の生活の一場面を描いた絵。上流階級の人たちの姿を描いた絵。静物、風景などから当時の様子を想像する。

ちょうど冬のオリンピック開催中ということもあって、凍った川の上で遊ぶ様子などを見ると、こういう環境だったからスケート盛んなのね(安易)などと考える。

あと、どの絵の説明だったか、”鳥”は生死にかかわらず性的なことを暗示しているとあって、えーじゃあ窓から近所のおばさん風の女性が窓から鳥を差し入れてる絵はどう解釈したらいいのかしら!ってなった。おもしろい。あとで図録で確認しよう。

 

さて目玉の《窓辺で手紙を読む女》は、他の多くの作品同様そんなに大きくない作品で、いかにもオランダのこの時代の、いかにもフェルメールの作品、というもの。今回の修復前のレプリカが近くに展示されてるので、違いを見比べられる。

それにしてもあんなに大きな画中画が隠れていたなんて、フシギだねえ。誰だ、塗りつぶしたのは。

 

しかし日本の美術館での有名作品が来る展示というのはどうしても人が多く、大混雑とまではいかないけども、全体的にサイズの小さい作品の多い今回は見やすさとしてはちょっとストレス。もっとぶらぶらと気が向くままに見て歩けたらいいけど、日本だとムリよね。

自分の精神状態が鑑賞にも影響するので、人気ありそうなのを観に行くときは警戒してしまうな。

 

あとこのご時世でいろいろ大変なんだと思うが、他の展示会も軒並みチケットがお高めで(今回のは2100円)、図録と合わせて5000円というのはなかなかのお値段だなあとは思う。仕方がないが。

 

今回の図録、とても図録らしい図録で(なんだそれ(笑))、細かなところまでじっくり見られなかった分は図録で学ぶことにする。

グッズではミッフィーがかわいいんだけど、手紙を読むミッフィーが、手紙を顔にくっつけてるミッフィーになってて笑ってしまった。ぜひ実物を見てほしい。

図録・グッズ|ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

 

f:id:cocoirodouce:20220217185535j:image