アートなしには生きられない

バレエ、ダンス、クラシック音楽、美術館などシンガポール・東京でのアート体験を中心に。

スーパースター・ガラ 2022〈Aプロ〉

super-stars-gala.com

Aプロ初日行って来た。

ぎりぎりまでチケットを買うのを迷った公演。行って後悔と行かずに後悔どっちを取るか究極の選択。

結果、観て良かった面と、そうでなかった面、両方あった。

 

一番良かったのはアバニャートとマチューが踊ったプティの『病める薔薇』。オペラ座を引退して数年経つアバニャートだけど元々プティダンサーだったし、まだ全然現役さながらに踊る。そしてアーティストとして円熟し仕上がってきてる感のあるここ最近のマチュー。素晴らしかった。

 

アバニャートは前半でルグリと踊った『Árbakkinn』も、ローマとミラノの芸監2人すげえ!ってなって、監督がこれだけ踊れると現役ダンサーたちも緊張感あるだろうななんて思ったりした。

 

マチューはソロの『月の光』でも見事な芸術的身体で、いわゆる”王子”ではない作品での充実っぷりに「よかった…」との思い。(何様)

いや、おそらく本人の中でも迷いとか葛藤とか、きっとあったと思うのよね、もう少し若い頃には。最近はプティとかプレルジョカージュとかも踊ってものにしていく、マチューらしい魅力で踊るというのが、アデューまでの数シーズン、挑戦と円熟できっと充実していくのではないかと、そう願う。(とっても勝手なファン目線ですまぬ)

 

そしてエド!また来てくれた!ということでエドの存在もチケットを買った理由の大きな部分を占めていたわけだが、ほんと好きだなー。もっと見ていたい。ソロもよかったしオシポワとのマクレガー作品(楽しみにしてたウルフワークスからは変更になってしまったが)は、いかにもこの2人らしく、見応えあった。オシポワはソロも存在感素晴らしかったな。彼女の強さが好きだ。クラシックで観るよりもコンテが好き。

 

バリバリ現役ロイヤルペアのネラ様&ワディムはさすがすぎて、毎度のことながら思わず笑っちゃうほど。ネラ様の、余裕さと強さと同時に可愛いという魅力と、ワディムのノーブルさのコンビネーションね。しかし1日に黒鳥とドンキのGPDDだなんてハード過ぎない!?大丈夫??と心配しちゃう。無理しないでねって気持ちに。

 

ルグリ監督のダンサーとしての引退公演でもあるこのガラ。アバニャートと踊ったのが良かっただけに、最後のソロ作品は、今のルグリ氏にピッタリの作品と言えるんだろうか。引退作品として合ってるんだろうか。余計なお世話と思いつつ、今のルグリ氏をベストに輝かせてるようには見えなかった…。しかしまあ引退公演であるわけだし本人の意思が大事でしょうから。余計なことは言うまい。(言ってる)

私の振付家の趣味もあるしな。ほんと余計なお世話ですよね。すいません。何年前だったか、バレエフェスでゲラン様とのル・パルクがあまりにも衝撃的に素晴らしかった思い出。人としての成熟によってここまでになるのかと、ベテランだからこその踊りを見せてくれた。ルグリ氏は今も立っているだけで、ちょっと動いただけでルグリとわかる。指導者としても素晴らしいし、今後もバレエ界で活躍してくれることでしょう。

 

ここまでで触れてない作品、ダンサーについては、なんで呼んだ?踊れないなら呼ばないべきでは?などの思いが見ながらぐるぐるしてしまい、Bプロも見るべきなのかという迷いを断ち切る理由になった。一部ダンサー・作品に対しては怒りすら湧いた。舐めてんのかと。もしかしたら現役当時を知ってるファン目線なら違うのかもしれない。多分違うだろう。しかしロシア系への受信機能が停止してる私には、お金と時間を返せレベルであった。ほんとごめんね、ファンの人。私が元々露系にほんと無知無感動なので。

 

Bプロのル・パルクとピタは見たいけど、マイナス面が私には多かったのでもう一度は無理だな…というのが直後の気持ちである。